曳家は、建物にキズをつけず
移動する技術のことです!
曳家とは、道路拡張や増改築など様々な状況で必要とされる技術で、建築物を地盤面から切り離し、「キズをつけず」に他の場所へ移動・回転、または持ち上げたりします。そしてナント!古代エジプト時代のビラミッド建設で利用された技術がルーツであると言われています。
木土台から上を持ち上げる工法です。付属工事が発生します。(付属工事は設備工事、風呂工事、玄関工事、左官工事、新設基礎工事など)
基礎ごと持ち上げて嵩上げ工事や曳家工事をする工法です。
設備工事、新設基礎工事が発生します。
鍬農組ではその家に最適な
曳家工事を行います。
ご不明点などまずはお気軽に
お問い合わせください。
お電話または、ホームページからのお問い合わせで工事のご依頼をお受けしております。
2・3日
実際の工事の現場を確認させていただき、どういった機材、工事、期間が必要かを確認いたします。
約1週間
現地確認から工事に必要なお見積りを制作します。
約1週間
実際の工事です。建築物の持ち上げから移動、再配置まで建物により工事の期間は変わります。
約1ヶ月
建築物を再配置し機材を撤去いたしましたら工事完了です。
約1ヶ月